お た ち く さ ん
お た ち く さ ん
古来この時期になると、至る所で疫病などが流行りだして人々を苦しめた。
しかし、戦国の混乱期も過ぎ徳川による江戸時代に入ると世も安泰して、
人々は津島神社の御祭神・須佐之男命を祀り御加護を願うようになった。
このような祭りはあちこちで行われ、また今日でも続けられている所は
多い。天王祭り、津島祭りなどと呼ばれることが多いが、旧大野谷地区に
おいては特に「おたちくさん」と称している。
王様の写真館