■'08 上野間地区祭礼 ■ 2008/3/30 |
---|
![]() 越智嶋組が残る境内まで上ってみました。 |
![]() 「綱を跨ぐと…」などとは聞いたこともありますが、 くぐる為に綱を持ち上げるのも大変! |
![]() 「調菜方」・・・・ 文字通りの「賄い方」でしょうか? 今も尚残る若衆組織の役割の1つとのこと。 |
![]() 坂の頂上付近には穴が開いており、そこへこの様な 専用ローラーを差し込むことにより綱擦れを防ぎます。 |
![]() 今度は「〆係」・・・? こちらは年齢からして「後見人」でしょうか? |
![]() ジリ、ジリッと急坂をゆっくり下ろして行きます。 |
![]() 大綱の下には至る所に丸太が咬まされています。 これも綱擦れを防ぐ為なのでしょうが、この番をする のも大変で、チョッと目を離すと外れてコロコロ… |
![]() 本通りへ出る時間をここで待っていました。 「北祭」≠「きたまつり」? 「北祭典部」のことですね。 |
![]() 高須賀町「唐子車」と同じく森高雅の下絵。 こちらの図案は「鶴」 |
![]() |
王様の写真館 |
![]() Copyright 2002~2008 yucky-tenking all rights reserved |