2004/10/23
― 夜車山 ―
いや〜、いつ見ても綺麗です、犬山の車山。
今回は新町・浦島が修理中との事で、残り
12両による秋祭りとなりました。今回は撮
影会の為に普段より間隔を詰めて整列した為
写真にも収まりがよく、綺麗に感じました。
これが車山に付けられた提灯です。フラッ
シュを使って撮影するとこうなります。ご覧
の様に各車様々なデザイン、色の物を使って
います。でも個人的に思うのですが、やはり
提灯は上のように蝋燭の灯りを活かした画の
方が好きです。
おっと、突如脚立の上に二人が立ち上がった〜!
去年より何だか人が多い様な気がしたのですが…
― 金襦袢 ―
これが犬山まつりのもう一つの名物、小太鼓連の金襦袢です。いつの間にかエスカレート
して派手になり、一人当たりに掛かる金額も数百万円になってしまったとか。今は殆どレ
ンタル品を使用するようになったそうです。とてもじゃないけど家の子には用意できませ
〜ん f^_^; そうそう、それからこの子供たち、家を出てから車山に乗るまでの間
一歩も地に足を着けることは許されません。その為このように手子(楫方)に肩車されて
移動します。しかしトイレは……疑問です。